泌尿器科専門医 ドクター尾上の医療ブログ:泌尿器科専門医 ドクター尾上に寄せられるさまざまな性感染症のトラブルについて専門家の立場からお答えします。

Home > 【ヘルペス】 > ウイルス抗体検査(HSV抗体価)

ウイルス抗体検査(HSV抗体価)

前回まで<ウイルス抗原検査>の中で 
1.ウイルス分離培養 
2.Tzanck test(ツァンク・テスト)
3.HSV(単純ヘルペスウイルス)特異抗原(蛍光抗体直接法)
4.イムノクロマト法
のお話をしてきました。

今回からは ウイルス抗体検査(HSV抗体価)についてお話をいたします。
ウイルス抗体検査は、ウイルスに対して血液中に生じた抗体の有無や量を調べる検査です。

血液検査であるため、病変の有無にかかわらず簡便に施行できます。
血清中の抗HSV抗体価を測定する方法として、
CF法(補体結合反応)、NT法(中和反応)、EIA法(酵素免疫測定法)などがあります。

ただし、感染の既往は証明できますが、病変部位のウイルス感染を直接証明する方法ではありません。 あくまでも、抗体価は診断の参考にとどめ、臨床症状による診断が必要です。 また、現在日本で行われている保険適用となっている検査法(CF法、NT法、EIA法)では、 HSV-1,HSV-2の型別判定はできません。

複数の検査がありますが、保険適用検査の場合、 「ウイルス抗体価を調べるために、同一検査について同ウイルスに対する複数の測定方法を 行った場合であっても、所定点数しか算定できない」 という制約があることに注意が必要です。

次回からはCF法、NT法、EIA法、gG ELISA法についてお話する予定です。


blog.jpg


2013年10月07日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.dr-onoe.com/mt/mt-tb.cgi/61

Entries

Archives