泌尿器科専門医 ドクター尾上の医療ブログ:泌尿器科専門医 ドクター尾上に寄せられるさまざまな性感染症のトラブルについて専門家の立場からお答えします。

« 2012年03月 | メイン | 2012年05月 »

2012年04月24日

ヘルペスの相談

asa-i03.jpg

 

女性からヘルペスについて相談がありました。

【相談者】
40代後半の未婚の女性で、10代の男の子が一人います。

【相談内容】
ヘルペスと口唇ヘルペスは違いますか?

最近、インフルエンザにかかり、同時に口唇ヘルペスを発症してしまいました。
口唇ヘルペスはキス等で感染するのは知っていますが、陰部への感染はするのですか? 
教えてください。


【回答】
ヘルペスと口唇ヘルペスは違いますよ。
ヘルペスは日本語では「単純性疱疹」と言って、身体のどこにでもできます。
その原因は単純性疱疹ウイルス(1型あるいは2型)です。
口唇ヘルペスは原因は同じウイルスですが、発症する部位が口唇とその周辺にできた場合を口唇ヘルペスといいます。
いずれも水疱ができる皮膚・粘膜の病気です。

口唇ヘルペスは「風邪の華」とか「熱の華」とかと言われおり、体調が悪いときに発症します。
多くは口の周囲に水疱ができ、痛みや痒みを訴える場合もあります。
貴方もその例にもれず、インフルエンザにかかり、体調不良となり、口唇ヘルペスが発症したと理解すべきでしょう。
では誰から単純性疱疹ウイルス(1型あるいは2型)をもらったかというと、おそらく貴方が赤ちゃんの時に、貴方のパパあるいはママからチュチュされてもらったものでしょう。
ですから、愛情表現の表れとしてもらったものと考えられ、私はこれを「愛情ヘルペス」と言っています。

口唇ヘルペスは放置しておいても、良くなってしまいます。
しかし、ヘルペスウイルスが増えたままの状態で、顔面の三叉神経に眠ってしまいます(遺伝子の形で潜伏)。
そうしますと、何らかのストレスがあるたびにウイルスが目を覚まし、再発を繰り返すことにもなりかねません。
ですから、抗ウイルス薬を飲んでヘルペスウイルスの量を減らしておいた方がよろしいでしょう。
抗ウイルス薬を飲まないでいると、ヘルペスウイルスの量が増加し、再発を繰り返すことになります。

貴方が言うように、口腔内の唾液にヘルペスウイルスがいますから、キスだけでも感染いたします。
そして大事なことですが、口唇ヘルペスが発症しているときにオーラルセックスをすると、唾液の中にヘルペスウイルスが沢山いますから、パートナーの性器に感染する可能性が大です。
そうしますと性器ヘルペス初感染と言って、かなり激しい症状(水疱、ビラン、発熱、局所の痛み、膀胱炎症状、鼠径部リンパ節の有痛性腫脹など)が出てくるかもしれません。

最後に大切なことを言っておきます。ヘルペスは皮膚・粘膜に症状がでますが、皮膚・粘膜疾患ではなく、本体は神経のウイルス感染症です。お忘れなく。

ヘルペスの病態を理解するのは、かなり難しいですね。
理解できましたか。それではごきげんよう。 

投稿者 aids : 14:21

2012年04月18日

女性の硬性下疳について(後編)

20120418b.jpg

問診から、感染したのは仕事による性交渉の時だったことがわかり、感染時期は初診の3~4週間程度前と推測しました。
治療は、日本性感染症 診断・治療ガイドラインに沿って、経口合成ペニシリン剤(AMPC)を1日500㎎×3回、8週間、内服投与いたしました。
治療開始時に生じることがある、発熱、頭痛、発疹などの反応は特にありませんでした。
駆梅療法開始時は、RPRカードテスト 256倍と高値でしたが、治療が奏功し、1カ月後には64倍、2カ月後には16倍、3ヵ月後には8倍、4カ月後には4倍と順調に低下しました。

局所所見では、初診時に認められた直径約10㎜大の潰瘍も、8日目には治癒過程に入り、潰瘍は浅くなり、24日目には、左大陰唇を伸展するとクリトリス包皮に確認できた潰瘍が、きれいに消失し瘢痕治癒していました。

また3カ月後には、潰瘍はきれいに治癒しており、瘢痕は分からなくなっていました。ただ治癒部周辺には軽度の色素沈着が認められました。
経過観察中、第2期にあらわれる梅毒疹は認めませんでした。
その後、本人は性風俗嬢をやめ結婚いたしました。

1年半後の来院時には、局所の潰瘍はきれいに治癒しており、色素沈着も消失していました。
さらに2年3ヵ月後の来院時には、まったく正常に復しており、痕跡もわからないきれいな状態になっておりました。

尚、本症例は、梅毒と診断後、7日以内に県知事に届け出いたしました。
この届け出は医師の義務とされています。

お読みいただきまして、ありがとうございました。

投稿者 aids : 15:34

女性の硬性下疳について(前編)

20120418.jpg


梅毒第1期にあらわれる顕症梅毒の初期症状に、初期硬結と硬性下疳(コウセイゲカン)があります。その中で、男性の硬性下疳はしばしば目にしますが、女性の硬性下疳は私の経験では非常に稀といえます。
今回は、その女性の硬性下疳の症例をご紹介いたします。

患者さんは、29歳、女性で、未婚です。
職業は性風俗従事者(commercial sex workers;CSW)の方です。
当院に来られたのは「外性器のただれ」を訴えてでした。来院の3日前に外性器のびらんに気付かれたようです。


初診時の性器を確認したところ、左クリトリス包皮と大陰唇を伸ばすと、クリトリス包皮の外側に直径約10㎜大の潰瘍があるのがはっきりとわかりました。
しかし、その潰瘍に疼痛はなかったようです。
ただし、CSWの仕事中は軽度の疼痛を感じたということでした。
また、左鼠径部リンパ節は腫れていましたが、疼痛はありませんでした。
体温は36.8で、特に発熱はありません。
彼女はCSWですが、特定のパートナーはいないとのことでした。

初診時の検査成績は次の通りでした。
梅毒血清反応の成績は、RPR(自動化法)330.0R.U.、RPRカードテスト256倍、TP抗体1290.0T.U.でした。
そして、臨床症状、問診および検査所見より第1期顕症梅毒と診断いたしました。

次回は、この女性の治療をどのように進めていったかについてお話し致します。

投稿者 aids : 15:15

2012年04月10日

ケジラミは痒いとは限らない!?(後編)

skytree.jpg

ケジラミがいっぱいいるのに、どうして痒くならない人がいるのでしょうか。
今週はこのことについてお話していきます。

ケジラミ症は一般に臨床症状として、陰部の痒みがあり、時に夜間に痒みが強くなります。
普通は、この痒みを訴える患者さんが非常に多くみられます。

この痒みは、ケジラミが吸血する際、唾液成分が注入され、それに対する免疫反応を起こして痒みが生じてくると考えられています。
激しい痒みのため、人前でもアソコをボリボリと掻いてしまう程です。
掻いてしまうと、掻き壊した皮膚炎(掻破性皮膚炎)を起こすことがあります。

しかし、痒みをあまり感じない人もいます。痒みを感じるか、感じないかは、個人差が非常に大きいと考えられます。
これは、ケジラミの唾液成分に対し、どのように反応するかは、人によって差が出るということなんですね。

すこし専門的になりますね。
一般にケジラミ症では皮膚症状を認めませんが、時には10mm前後の不整形の青灰色斑を認めることがあります。
これは、ケジラミの唾液に含まれているオキシダーゼによって、血液からビリベルジン様物質が出されるためと考えられています。

少し難しい話になりましたが、 何よりもケジラミを貰わないのが一番です。

それでは、ご機嫌よう!

投稿者 aids : 11:19

ケジラミは痒いとは限らない!?(中編)

panda.JPG

 

受診したきた30代のサラリーマンから、ケジラミが見つかったわけですが、
今回は、治療の仕方についてお話します。

これは意外と簡単です。
市販薬のスミスリンLシャンプーを使用します。
使用説明書をよく読み、浴室で洗って下さい。 翌日にはスッキリするでしょう。
これを3日ごとに繰り返すだけです。
あとは白い下着を着用し、2ヶ月間は経過観察をいたしましょう。
もし卵が死んでいないと、1~2週間して卵が孵化し、幼虫が出てくるかもしれません。
虫はしつこいですから注意が必要です。
それでも、下着に黒褐色の粉様物質が付いていたら、主治医と相談なさって下さいね。
スミスリンLシャンプーが効かない症例もまれにあるからです。

かき壊しや吸血時の出血などによって、下着に血痕が付くこともあります。

また、ケジラミを見つけることが、非常に難しいこともあります。
ケジラミは毛の根元近くにいるため、シミのように見えたり、移動中のケジラミは、フケのようにも見えます。
専門医になると患者さんの状態から、ケジラミがいると直感で感じ取れます。しかし、見つけることが大変難しい場合もあります。
このような場合は、白い下着を数日間着用していただき、経過観察いたします。

説明しませんでしたが、黒褐色の粉様物質は、ケジラミの排泄物(糞便)です。
ケジラミは、患者さんの外陰部(陰毛)に住み着き、血液を食材としているわけです。
それが、黒褐色の糞便となり排泄されます。

しかし、受診してきた男性は、どうして痒みを訴えなかったのでしょうか。
次回はそのお話をいたしましょう。

投稿者 aids : 11:07

2012年04月09日

ケジラミは痒いとは限らない!?(前編)

sakura.gif

30代後半の男性が受診してきました。サラリーマンです。

「先生!下着に点々と黒い粉のような物が、付いているんですけど」
『痒く、ありませんか?』
「あまり痒みは感じませんけど・・・」
そこでピンときました。これはケジラミだ!  

『それでは、診察いたしましょう。上向きで、横になりましょう。パンツを膝までさげて下さいね』
彼は白いパンツをはいており、その白いパンツには確かに黒褐色の粉様物質がびっしり付いていました。
あまり凝視できない、もしくはあまり凝視したくない状景です。
よくここまで放置していたものだと思うほどでした。

そして、目線を外陰部に移すと、これまた「御見事」というような状態であった。
何と、ケジラミがウジャウジャ見えるのです!
また、ケジラミの卵が陰毛に連珠状に連なって見られ、幼虫もしっかりと存在を主張しています。
さらに肛門周辺、毛脛また臍の周囲。毛の生えている部分に毛じらみの存在が認められました。

毛じらみをピンセットで採取し、虫卵が付いている陰毛を眼科用の小さなハサミでカットします。
幼虫も採取し、これを光学顕微鏡で低倍率に落として、観察いたしました。
そこには、虫の体内の様子がはっきりと映っていました。
その虫の腸管の中には、腸管の蠕動運動に合わせて、その男性の血液が移動している様子がはっきりとわかります。
その様子は、まるでケジラミの心臓が鼓動を打っているようにも感じられます。

彼にも顕微鏡を覗いてもらいました。さすがに彼も驚愕した様子!
「アーッ!」と驚きの声が上がります。

それでは次回は、ケジラミの治療についてお話いたしましょう。

投稿者 aids : 23:33

Entries

Archives