泌尿器科専門医 ドクター尾上の医療ブログ:泌尿器科専門医 ドクター尾上に寄せられるさまざまな性感染症のトラブルについて専門家の立場からお答えします。

« 2015年12月 | メイン | 2016年02月 »

2016年01月20日

Medical Tribune掲載 「若年者の性感染症患者を対象とした再発防止策」

Medical Tribune 2016年1月14日発行 Vol.49,No.2 p.10 に
 
日本性感染症学会第28回学術大会(2015年12月5~6日)、会場は都市センターホテル
学会会長は帝京科学大学看護学科 教授 東邦大学名誉教授の齊藤益子先生
 
シンポジウム: 性感染症、一次医療機関での実際 ―事件は現場で起こっている―
 
の記事がMedical Tribuneに掲載されましたので報告いたします。
 
「性行動が多様化、性感染症の蔓延防止策の複雑化が課題」
 
シンポジウムの司会は東京慈恵会医科大学葛飾医療センター泌尿器科 教授の清田 浩先生
 
シンポジスト3名で私はトップバッターで講演いたしました。
 
Medical Tribune掲載内容は写真を参考にしてください。
 
私の演題は「若年者の性感染症患者を対象とした再発防止策」です。
 
以下に講演抄録を示しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若年者の性感染症患者を対象とした再発防止策
宮本町中央診療所 尾上泰彦
パートナーとの関係性:

性感染症の再発防止には患者だけでなく、そのパートナーとの関係性が重要になる。

淋菌やクラミジアなどの性感染症は症状に乏しく、知らないうちにパートナーに感染させている可能性がある。

一方、その性感染症がパートナーから感染させられている可能性もある。

治療を行い治癒確認したにも関わらず、再感染する患者が少なからず存在する。

この場合、パートナーがすでに感染しているという可能性が強く疑われ、パートナーの検査は重要となる。

実際に性感染症になった患者は、性行為を介する病気なのでパートナーには感染した事実を隠しがちとなる。

また、症状が乏しいとパートナーが積極的な受診をしない事が多くあり、パートナーの受診率は低いと考えられる。

性行動の多様化によりオーラルセックスによる感染もあり、咽頭のみ感染しているという症例も見受けられる。

当診療所での印象では、感染者のパートナーの受診率は約30%で、その中で感染している人の確率は約30%であった。

もし自分が感染してしまった場合、パートナーにきちんと告白し、一緒に検査を受け、再発が起きないように治療し、

その後は、しっかりと感染予防のための啓蒙指導を受けるべきである。

患者へのメッセージ:

もしも性感染症に感染してしまった場合、パートナーのことを考えると頭の中は真っ白、パニック状態になってしまう方が多くみられる。

病気は症状がでれば治療に結びつくが、症状が乏しいあるいは症状が全くない場合がある。

そのため患者のパートナーも検査を受ける必要がある。

そしてお互いに異常がないことを確認し、健康なセックスができることを目標にする。

もし自分と同時にパートナーが感染していたら、自分だけ治療してもまたパートナーから感染する(ピンポン感染)可能性がある。

言うまでもなくパートナーが感染していたら、ピンポン感染を防ぐ意味で自分と同時進行の治療をすべきである。

パートナーを本当に大切に思っているのであれば、感染したことを正直にパートナーに告げることが重要となる。

そうすれば精神的にも楽になるし、逆にパートナーが感染していてそのことを自分に伝えてもらえなかったとしたら、

「パートナーから大切に思われていない」と感じ、とても悲しい気持ちになるはずである。

自分がパートナーから告白されたならば、パートナーを責めることはせず、健康なセックスができることを目標とすべきである。

自分の悩みがパートナーの悩みにならないように、二人とも健康になり「愛のあるセックス」を心がけよう。

シンポジウムでは多くのことは語れませんでしたが、臨床の現場をお伝えした。

Medical Tribune タイトル

20150120_1.jpg

シンポジウム: 性感染症、一次医療機関での実際 ―事件は現場で起こっている―

20150120_2.jpg

学会会長:齊藤益子教授と共に

20150120_3.JPG

投稿者 aids : 14:01 | トラックバック

2016年01月17日

「性器ヘルペス(GH)再発抑制療法講演会」DVD

だいぶ古くなりますが、2010年6月27日(日)9:00~12:50 グランドプリンスホテル赤坂で行われました性器ヘルペス(GH)再発抑制療法講演会のDVDができあがりましたので、報告いたします。
 
私も講師の一人として講演いたしました。
 
講師:宮本町中央診療所 院長 尾上泰彦先生
 
主催:グラクソスミスクライン(株)

性器ヘルペス(GH)再発抑制療法講演会 演題「性器ヘルペス(GH)再発抑制療法講演会」DVD

20150117_5.jpg

マルタ島

20150117_6.jpg

投稿者 aids : 15:15 | トラックバック

「淋菌・クラミジア感染症 再感染防止のために」DVD

少し古くなりますが、2014年12月7日(日)8:00~8:50 神戸国際会議場3F国際会議室 第2会場で行われたモーニングセミナー1のDVDができあがり
ましたので、報告いたします。
 
座長:帝京科学大学 看護学科教授  齊藤 益子先生
演者:宮本町中央診療所 院長 尾上泰彦先生
 
モーニングセミナーには多くの会員の方々に参加いただき感謝いたします。
共催:ロシュ・ダイアグノステックス(株)

日本性感染症学会第28回学術大会 ランチョンセミナー1. 演題「淋菌・クラミジア感染症 再感染防止のために」DVD

20150117_3.jpg

マルタ島

20150117_4.jpg

投稿者 aids : 14:20 | トラックバック

「アトラスで見る、これが性感染症だ」DVD

2015年12月5日(土) 都市センターホテル 第1会場(3Fコスモス)で行われたランチョンセミナー1のDVDができあがりましたので、報告いたします。
 
座長:感染症対策研究センター センター長  熊澤 淨一先生
演者:宮本町中央診療所 院長 尾上泰彦
 
ランチョンセミナーには多くの会員の方々に参加いただき感謝いたします。

日本性感染症学会第28回学術大会 ランチョンセミナー1. 演題「アトラスで見る、これが性感染症だ」DVD

20150117_1.jpg

湯島の白梅

20150117_2.jpg

投稿者 aids : 10:08 | トラックバック

2016年01月14日

ペニスの裏筋が切れた

最近、非常に多い相談です。

20代後半の男性からペニスの裏筋について相談がありましたので報告いたします。
 
【相談内容】

女性とセックスしている最中に裏スジが完全に切れてしまい出血がかなりありました。

泌尿器科に行った方がいいのでしょうか?

今は、傷口にオロナインを塗って上からガーゼを当てている状態です。

もう一つ質問があります。

女性とセックスしていた時、裏スジが切れて血がだいぶ出たのですが

その時に限り避妊具をつけていませんでした。

女性のほうは大丈夫なのですか?


【回答】
20代の男性。主訴は陰茎の裏筋が切れてかなり出血した。
 
裏筋のことを(陰茎)包皮小体といいます。相談内容からは、現在は出血は止まっていますね。
 
問題点は「(陰茎)包皮小体が断裂した」ことですね。
 
診察しないと断裂の程度は分かりませんが、貴男の場合、生まれつき包皮小体が短いのかもしれません。
 
このまま様子をみていれば、落ち着くと思います。

でも傷口にオロナインを塗るのはやめましょう。

しかし、今回落ち着いても、また同じ現象が生じることが危惧されます。
 
初めてのことですから、ご心配でしょう。
 
早めに、公的病院の泌尿器科専門医に診てもらって、安心いたしましょう。

また、貴男は女性に何らかの影響があるかと、心配していますが、大丈夫です。

貴男が性感染症になっていなければ、このアクシデントは外傷ですから

貴男自身の問題で、女性の妊娠や性感染症のご心配はいりません。
 
お大事になさってください。

20160114_1.jpg

20160114_2.JPG

投稿者 aids : 12:24 | トラックバック

2016年01月13日

専門医に聞く!「STIのそこが知りたい!」

第9回 医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座

主催:公益財団法人 性の健康医学財団

日時:平成28年2月14日(日)10:00~16:00

場所:東京大学医学部2号館1階小講堂

対象者:保健師、助産師、看護師、養護教諭、保健医療福祉相談担当者など

テーマ:ストップ The 梅毒!!

-性感染症を予防するために私たちにできることー

 
私の担当は ランチョンセミナーの講師です。

演題: 『 専門医に聞く!STIのそこが知りたい! 』 11:50~12:40

座長:性に健康医学財団 常務理事 齊藤益子

演者:宮本町中央診療所 所  長  尾上泰彦

 

講演要旨:専門医に聞く!「STIのそこが知りたい!」


宮本町中央診療所 尾上泰彦

相談1:「性感染症って必ず治るんですか!?」


相談2:「自宅でできる検査キットと病院での検査、何が違うの?」


上記の相談について簡単に回答いたします。

 ■勉強しよう!性感染症!


● 私が経験した性感染症の症例を中心に臨床写真をお見せしながらお話をします。


● プライベートパーツに隠された、驚くような性感染症の情報を見てみましょう。


クラミジア感染症、淋菌感染症、咽頭感染、性器ヘルペス、梅毒、


尖圭コンジローマ、ケジラミ症、軟性下疳などの実際の臨床症例を


ご覧いただき性感染症をより深く理解していただきます。

対象者の方はお申し込みされ、是非参加されてください。


写真1を参考にしてください。


最近、若い女性に梅毒が爆発的に増加しています。


パンデミックの前兆かもしれません。


参加されて、勉強いたしましょう!


写真1

20160113_1.jpg

写真2

20160113_2.jpg

写真3

20160113_3.jpg

写真4

20160113_4.JPG

 

投稿者 aids : 21:10 | トラックバック

2016年01月08日

「外尿道口の直径について」

男性から外尿道口の直径についての相談がありましたので報告いたします。

【相談内容】
尿道口の直径が、1.3cmぐらいあるのですが、これは正常な範囲内なのでしょうか?
また、手術で尿道口の直径を狭くすることは可能でしょうか?
 
【回答】
男性の外尿道口の直径は個人差があります。
 
正常範囲は5〜15mmと考えてください。
 
貴男の外尿道口の直径は、13mmですから長い方ですが、正常範囲内です。
 
形成学的手術で尿道口の直径を狭くすることは可能ですが、排尿機能と性的機能、射精機能に問題がなければ、手術はあえてお勧めいたしません。
 
先ず、泌尿器科医に一度、相談され先天的奇形である尿道下裂がないことを確認されてください。
 
泌尿器科医の説明に納得した上で、それから形成外科医を受診、相談されては如何でしょうか。
 
お大事になさってください。


尿道下裂:本来の尿道口は上にあり、穴は盲端に終わっている。下に大きな裂孔があり、この穴から尿と精液が排出される。
20150112_1.jpg
典型的な尿道下裂である。手術の必要はない。
20150112_2.jpg
お正月:申年
20150112_3.jpg

投稿者 aids : 22:00 | トラックバック

2016年01月04日

「排尿時の矢状面の女性尿道の動きに関する研究」

2011年の暮れに起きた大変興味あるエピソードについて報告いたします。

 日本大学医学部泌尿器科学教室の主任教授の高橋悟先生から、

「女性の排尿時の排尿に関する筋肉の動きを研究したいので、

被験者になってくれる健康な成人女性を探してほしい」とのご依頼がありました。
 
私は、その時ある女流作家を、頭に思い浮かべました。
 
その作家に連絡し、事情を話すと「良い女性がいますから連絡してみます」
 
ということになりました。
 
そこで高橋悟先生と私、そして女流作家と被験者の女性、
 
つまり4人でその研究についての詳しい説明会を某ホテルで行いました。
 
なんとその被験者の女性から、快くその研究に協力したいと言っていただきました。
 
驚くことに、その被験者の女性も女流作家でした。
 
こうして、研究実施の日を待ちました。
 
年が明けて2012年の正月早々、その日が来ました。
 
実はこの研究は京都府立医科大学泌尿器外科教室の名誉教授の渡辺泱先生と
 
高橋悟先生の共同研究です。
 
その研究論文:『前立腺前部筋繊維構造(AFMS)は尿道筋だった!』

渡辺記念長命研究所 渡辺 泱

以下に、渡辺先生の投稿会誌「橘鴨会誌」第25号 2015年11月29日発行(p4~9)、
 
発行者:京都府立医科大学泌尿科学教室同門会の論文抜粋要旨をお示しします。
 
前立腺前部筋繊維構造(AFMS)の機能を発見した時点では
 
「前立腺の一部が排尿機構に関与している」ものと考えていた。
 
つまり男性に特有の機構だろうと理解していたのである。
 
しかし私は、その機構がどのように機能しているのかを推理しているうちに、
 
どうしても女性尿道は排尿時にどうなっているのかを知りたくなった。
 
すでに経直腸的実時間リニア超音波断層法はあれほど広く普及していたのに、

まだ排尿時の女性尿道を見た人は一人もいなかったのである。
 
そこで浮村先生にもぜひ女性尿道を調べてみるよう勧めていたのだが、

適当な被験者を見つけるのが困難だった。
 
日本大学泌尿器科学教室の高橋 悟教授は私の年来の学友である。
 
以前からいろいろなところで会っては、いろいろな研究上の問題をお互いに
 
討論しあっていた。
 
何かの折にこの女性尿道についての宿題を私から耳にしていた教授は、
 
2011年の暮れに突然電話で「良い被験者が見つかりました」と連絡くださった。
 
何でも川崎で泌尿器科クリニックを開業している、教室の同門会長の
 
尾上泰彦先生が、知り合いに被験者になってもいいと言ってくれている女性がいる
 
という話である。
 
この千載一遇の好機を逃がしてはならじと、超音波の描出には完璧を期すために、
 
これも年来の学友の婦人科超音波における本邦の第一人者千葉喜英先生
 
(前国立循環器病センター産婦人科部長)に走査の実施を依頼し
 
(この先生でなくてはこんなに綺麗な画像は得られなかったことが後から分かった)、
 
明けて2012年の正月早々、二人で日大泌尿器科の診察室を訪れた。
 
そこに待っていたSさんは、最近自身が執筆した推理小説が賞をとったと
 
いう大変魅力的な女性で、よく研究の意義を理解した上で検査に協力してくれた。
 
後でこの研究を発表した私たちの論文の女性尿道の附図が、
 
当月号のInternational Journal of Urologyの表紙絵に選ばれたので、

その号を一冊Sさんに献呈したところ、「私の尿道が学術雑誌の表紙になった」と、
 
大変喜んでいただいた。

さて、こうして得られた排尿時の矢状面の女性尿道の動きを見た途端、
 
その場に居合わせた泌尿器科医たちは一斉に驚きの声を挙げた。

女性尿道は、その前方と側方を内層縦走平滑筋と外層輪状横紋筋の

二重の筋構造から成る厚い筋束に囲まれているが、後方にはほとんど

筋構造がなくそのまま膣前壁に固定されている。

両面の上の超音波画像では、排尿開始時に膀胱収縮に先立って

この筋束が見事に前後方向の厚さを減じ、積極的に尿道を拡張させ、

排尿が終了すると同じ筋束が今度は膨隆して尿道腔を完全に閉鎖するのが、

手に取るように見えたのである。さらにその構造と動き方は、

すでに私たちの業績で明らかになっていた男性におけるAFMSのそれと

ほとんど同一といってよいほどよく似ていることが、一目で了解できた。

両者の僅かな相違点は、女性尿道はAFMSに比べてより筋の厚さが薄く、

より直線的であっただけだった。

以下は省略する。


橘鴨会誌

20151227_1.jpg

正常女子の排尿時における尿道の実時間経膣的超音波断層像(矢状面)尿道前方の筋束が前後方向の厚さを減じて積極的に尿道を開大させている。

20151227_2.jpg

迎春

20151227_3.jpg

投稿者 aids : 20:52 | トラックバック

Entries

Archives