泌尿器科専門医 ドクター尾上の医療ブログ:泌尿器科専門医 ドクター尾上に寄せられるさまざまな性感染症のトラブルについて専門家の立場からお答えします。

Home > 【性感染症全般】 > 尿道下裂と性感染症(後編)

尿道下裂と性感染症(後編)

kame2.jpg

 

前回は、3人の男性患者の症例を紹介し、
その患者さんの陰茎の共通点が「尿道下裂」であることをお話しました。
「尿道下裂」とは一言で言うと、尿道が裂けている状態で、
発育の途中で何らかのホルモン異常があったと考えられているということもご説明しましたね。 今回はその続きをお話しましょう。

「尿道下裂」は、その程度がひどければ、生まれた時に分かるわけですが、
程度が軽ければ、産婦人科医や両親も気が付きません。
大きくなって、立小便ができて、オナニーができれば、本人ですらも気が付かないものです。
そのまま大人になり、何かの時に泌尿器科医が診れば、指摘を受けるかもしれません。
でも、おしっこ(立小便)ができ、セックスが可能であれば、
臨床的には問題ないと考えられています。

しかしながら、これらの成人患者の外尿道口をよく観察すると、
本来、尿道になるべき陰茎背面にある尿道口は盲端になっており、
そこからは尿も精液も排出されません。
つまり、外尿道口の腹側面から尿と精液が排出されるわけです。

しかしながら排尿時に、尿が分裂したり、散乱することがあるかもしれませんが、
問題なく日常生活や性交渉はできます。

ただし、性感染症の側面からみると大きな問題点があります。
通常、成人男子の外尿道口はスリット形(縦長)を呈し、大きさは 約5~10mmです。
一方、尿道下裂の方は、程度の差はありますが10~20mmです。
つまり、正常な男子と比較すると、尿道口の大きさが約2倍程度大きいということです。
一言で言いますと、尿道口が広がっているということです。

本来、尿道口は狭くなっておりますが、それは、尿を勢いよく出し、
精液も勢いよく出すためにそういう仕組みになっています。
さらに、病気の原因となる微生物、つまり外敵が侵入しないように狭くなっているわけです。

ということは、尿道下裂の方では、この機構が壊れているため、
もしそのパートナーが病気の原因となる微生物を持っていれば、
容易にその侵入を許してしまいます。
感染防御機構が働いていない状態となり、あらゆる性感染症に対して無防備になります。
性感染症のリスクが大変高くなるのです。

一度、ご自分の尿道口をよく観察し、もしも気になれば、泌尿器科医の診察を受けましょう。
そして、安心いたしましょう。
最後に、軽い尿道下裂があっても、パートナーが性的に健康であれば何もご心配ありません。

「君子危うきに近寄らず」ですね。

それではご機嫌よう!




2012年01月20日

Entries

Archives